連合会の案内
- 1)幼児教育に関する調査研究
- 2)私立幼稚園の管理運営に関する調査研究
- 3)私立幼稚園の充実振興のための渉外活動
- 4)私立幼稚園教職員の資質向上及び福利厚生
- 5)その他目的を達成するために必要な事業
その目的のために、会長、副会長、常置委員会委員長、副委員長、当会の推薦する私学審議委員、地区長会の代表・副代表で構成する常任理事会のもと、下記の7つの委員会ならびに地区長会が活動しております。
- 総務委員会
- 一般社団法人 全千葉県私立幼稚園連合会の活動を総括的に調整します。また、「全千葉県私立幼稚園父母の会連合会」と協力し、父母の活動に協力しています。
- 振興委員会
- 県内各私立幼稚園の振興のため県担当課をはじめとして各方面との協議を担当します。
- 教育研究委員会
- 子ども達がよりよい幼稚園教育を受けられるよう、教員の保育研究、研修会を企画し、実施しています。
- 経営研究委員会
- 園経営に伴う諸問題に関する調査及び研究、園長・設置者の研修会を企画し、実施しています。
- 広報委員会
- 「一般社団法人 全千葉県私立幼稚園連合会」の広報活動を担当しています。
- 財務委員会
- 各園が負担する活動経費をより効率的に、永続性のある活動が行えるように調整しています。
- 子ども子育て新制度委員会
- 子ども子育て新制度への対応をしています。
- 地区長会
- 千葉県を次の20地区に区分し、地区会を設けて地区における教育活動、設置者・園長による研修会、本会と地区との連絡調整等を行っております。
千葉地区、市川地区、浦安地区、船橋地区、松戸地区、柏地区、鎌ヶ谷地区、我孫子地区、野田地区、流山地区、八千代地区、佐倉地区、習志野地区、四街道地区、市原地区、内房地区、外房地区、成総地区、印旛地区、東総地区